【DAY25 (10/11)】うまくいっていないときは劇的にかえる

YouTube : https://youtu.be/l1KDaAbimT8

医学部100日チャレンジ
Day25 2025.10.11

やり方をかえたら前より進むようになりました。

答えをみながら解き進めたり、あとは毎日全科目を少しずつでも進めるやり方にかえました。

だいぶよくなった感じがするのであとはがんばるたけです。

まだまだですけどだいぶよくなりました。

残り期間が少ないのでどこまでいけるかですが、今の状況なりに自分にあったやりかたを発見できた感じがします。

自分が高校生大学生ぐらいのときはがんばってもあまり成果があげられませんでした。

医学部受験のとき、状況をかえるためにはやり方を劇的にかえないといけないことを経験しました。

ただがんばるではあまりかわらない。普段からがんばろうとしているんだから。

なにかうまくいってないとき、状況をかえようとすればやり方を劇的にかえないといけません。

それがはまると状況は一気にかわっていきます。

たとえば医学部受験のときは英単語を通して、やり方を工夫するようになったり覚え方をかえたことで成果がでました。2次を捨ててセンター試験に絞ったことで点が急にあがりました。

その後はパソコンの勉強をはじめたときもいろいろかわりました、

今回も考えずに答えの解読に徹することでよくなりました。まずは基礎を取り込んで、ある程度できるようになったら考える練習を増やしていこうと思っています。

引き続きやっていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です