YouTube : https://youtu.be/Kbs0VV6NTN0
医学部100日チャレンジ
Day7 2025.9.23
今日はだいぶへこんだ1日でした。テストを解いたら点が異常に低い。
4ヶ月で医学部、無理を承知でこれをなんとかするつもりでしたが、医学部どころの話ではなかったです。
予想では、日本史60,国語160,英語70,リスニング60,数学1 60,数学2 50,生物50,化学50,情報40のつもりでした。
この点をとってへこむつもりでした。
でも実際に解いてみると、今までのところ日本史44,国語157,英語65,数学1A 37,数学2BC 15です。
終わってます。まさかここまで落ちているとは。医学部どころの話ではなかったです。
英語65でへこんで「やばいかもしれない」と思いました。
数学を解いたときに、もはやそういうレベルの話ではないことがわかりました。
もしかしたらZ会の試験は難しいかもしれません。これが終わったら駿台河合あたりを解いてみます。話はそこからかもしれません。
ただテストが難しいは言い訳にできないし、そんなことより数学を解いているときに全く頭がはたらかないのです。
医学部が難しいのは承知で、でも正直本気を出せばなんとかできると思っていました。
自信があったので、本気になるためにもブログやSNSに書きました。
でも今日は少し恐ろしくなりました。
———-
【今日やったこと】
・9:20 起きてガストにいった。シートベルトしてなくて警察につかまる。1点罰金なし。メディア整理をしただけで勉強進まず。
・11:00 NPOセンターに移動。かわいらしい子どもらがいる。広大図書館には目標のエリートたちがいた。
・英語のテスト練習。時間配分について考える。形式がかわっていたがこっちの方が考えやすい。計算では60分-80分だが60分を目指す。
・英語の結果に落ち込む。
・猫の世話、点滴
・17:30 鯖江に移動
・数学1A テスト練習 37
・数学2BC テスト練習 15
【高校生をみてて思ったこと】
・休みなのに勉強しててえらいな
・弁当小さくないか、足りんやろ。もっと食え。
・ここで俺に話しかけたり聞きにくるやつはセンスあるんだけどな。俺が高校のときももしかしたらそういう人がいたのかもしれないな。
・使ってる問題集がそもそもちがう。それじゃない。
・27歳で高校生の友達と一緒に勉強したり教えてたときがなつかしい。
・こういう形で教えるのは好きだから、やっぱり塾やろうかな。
・勉強教えて手元やノートを記録して教材にしようかな。
コメントを残す